~人生楽しく生きてやる〜

chorolog

その他 -other-

集中力を高めたいなら決まった場所で作業することが大切だった!

投稿日:

 

皆さんは集中して仕事や勉強に取り組みたいと思ったことはありませんか?

私は極度の面倒くさがり&飽き性なタイプなので「もうやりたくないなぁ・・・」ってすぐになってしまいます。

何かしようとしても、すぐケータイを触ったり大好きなYouTubeをみたりしてしまい、まぁ作業が進まない進まない💦

実際、記事を書いているときも少し書いては別の事をし、また書き始めるという、

「1記事に時間どれだけかけてるんだ😱!」ってくらいかかっています😓

あまりに非効率なので、どうすれば集中して作業することができるのかを調べ試してみたところ、これは良いかも!!って方法を見つけたので、

集中して何かをやりたい!と考えている方がいましたら、ご参考にしてみてください。

 

作業スペースは決めておくことが大切!

勉強なら勉強しかしない!といった、決められた場所をつくりましょう!

「それ」しかしない場所をつくろう!!ということですね💡

人の脳には、場所と行為をセットで記憶するという働きがあります。

なので、もし決まった場所で仮に勉強以外のことをしてしまうと、

「あ!ここでは勉強以外のこともしていいんだ!!」

という風に、脳が記憶してしまいます💡

私の場合は、ご飯を食べるのと記事を書く作業を同じテーブルでしていました。

地べたにペタンと座って作業していたのですが本当になかなか集中できず、すぐケータイを触って時間だけがダラダラと過ぎていく状態がしょっちゅうありました。

ただでさえ亀のようなスローペースで進めているこのサイトなのに、

更に遅い更新頻度になる💦😱

って思い、悩んだ結果小さいデスクと椅子を買うことに!

一気に集中して記事を書く時間が前と比べると格段に増えたので、実際効果があったと実感できている今日この頃です😊✨

脳は優秀なので、過去につくった記憶の場所から検索して次の行動のための準備をしてしまいます。

効率を上げるために、脳の働きを最大限に活かすのであれば、

「その場所では作業(勉強)以外しかしない!!」という記憶を脳内につくってあげましょう!

 

物など置きすぎてたら注意!

場所を決めて、脳に作業する場所なんだよー!ってことを記憶させることが集中力アップに繋がります。

そして、その場所には余計な物を置かないようにしましょう!

例えば、飲み物☕!

私は記事を書いたり作業をしていると、途中にコーヒーなどを無性に飲みたくなってしまいます。

飲み物くらいいーじゃないか!!と思うかもしれませんが、先程もお伝えしたとおり「脳」は記憶をします。

「この場所でコーヒー(飲み物)を飲んだ!」

というように覚えてしまうので、別のタイミングで作業スペースに座ったときに、

「コーヒーでも飲もうかな!」

という発想が自然に浮かぶようになってしまいます!

意識してやっていることではないので、コーヒーを飲んでいることすら気にもとめていないかもしれません。

でも、脳の働きをスムーズにするためには机まわりの整理整頓はメチャクチャ大事💡

何度も言っていますが💦

とにかく作業以外のことが、その机(場所)で行われたという記憶を脳につくらせないことが大切なので、余計なものは置かないようにしましょう。

もし作業中に何か食べたい・飲みたい!となった時は、面倒かもしれないですが、机から離れて別の場所で食べる・飲むように気を付けてみてください😊

 

スペース確保が難しい場合の対処法は?

中には作業する場所を別に確保するのが難しい方もいるかもしれませんね。

机を買う前の私がまさにその状態!

お菓子を食べながらPCさわって、飲み物飲んでケータイいじってご飯を食べて、全部を1つのスペースで行っていました。

まぁ、集中できてなかったですね😅💦

そんな、場所が1つしかない場合の対処法としては、作業スペースを区切ってみてください!!

脳は視覚で場所と行為の2つをセットで記憶しています💡

なので例えばですが、机を半分に分割して考えるようにしてみましょう。

飲み物や食べ物は右側にしか置かないと決めておくということですね。

たったこれだけのことでそんな効果あるのか??実際見えてるのに・・・って思われるかもしれませんが効果はあるはずです。

ぜひ試してみてください😊💡

 

脳が集中するのは起きてから4時間後!

場所を決める以外にも集中したいときに試してみて欲しい方法があるのでご紹介していきますね💡

これはメチャクチャ簡単な方法なので是非やってみて欲しいです😌💕

特別なことは何もしなくて大丈夫!

ただ、起きてから4時間後に作業するだけです!!

え??それだけ??って思った方もいるかもしれませんが、本当にこれだけです😅💦

人間の脳というのは、時間帯によって分泌されるホルモンや脳内活動・体温の変化などが決まっています。

脳がボーっとして働いていない時間帯に何かに取りかかろうとしても集中できないんですね。

この起床から4時間後というのが、脳が最も集中力を発揮する時間帯になるので、

「手っ取り早く集中したい!!」って方は、脳が集中しやすい時間帯にやってしまおう!という訳です。

大体の方は就業時間にあたると思うので、特にやりたかったコトをこの時間に目がけてやるのも効率アップに繋がって良いと思います😊💡

 

私の場合は、机を変えてから前より集中して記事を書くことができるようになりました。

ダラダラしないので時間も短縮できるし、余った時間で大好きなマンガやYouTubeをみたりと別のことができるようになって、良かったことしかなかったですね✨😎

私がいつも思っていることですが、時間は有限なので「もったいない!」って思う過ごし方をしないように気を付けたいです。

その為の手段としては、かなり効果のあった方法だったので、少しでもご参考になれば嬉しいです😌💕💕

 

 

 

-その他 -other-

Copyright© chorolog , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.