~人生楽しく生きてやる〜

chorolog

海外

語学学校は現地で決めれば良かった!イギリスのワーキングホリデーへは費用をおさえて安く行きたい!

更新日:

 

 

今回はわたしがイギリスワーキングホリデーを経験して、

現地に行ってから決めればよかったー!!

って切実に思った、語学学校に関して書いていこう思います。

これから、ワーキングホリデーに行こうとしている方のご参考に少しでもなれば嬉しいです😌

 

 

エージェントを利用してのワーキングホリデーの準備!

このブログで何度か書いているのですが、わたしは30歳になる20代後半の時期にイギリスへワーキングホリデーで行っていました。

そこそこ良い年齢のタイミングで日本を離れた目的はいくつかあったのですが、その中の1つに、

choro
choro
せっかく海外へ行くのなら、「語学」をもっと勉強したい

 

という思いがありました。

そこで、初めての海外で不安だったこともあり、わたしは留学エージェントを利用させてもらい、ワーキングホリデーの最初のホームステイ先や語学学校、航空券などの手配をお願いしました。

 

エージェントを使うと良い学校が多い!

海外に行くことがきまり、語学学校へ通おうと決めたわたしが学校選びに重要視していたこととして、

費用を安く押さえたい!

というのが1番大きな部分でした。

相場がわからないながらも、エージェントからもらったパンフレットを見てみると、キレイで設備が整っていそうな、いかにも海外映画とかに出てきそうな素敵な学校ばかり載っていました。

 

見ているだけでワクワク✨

でも、お値段は可愛くなくて、まぁ高い高い・・・😭😭😭

1ヶ月の授業料が£1000以上の学校がゴロゴロしてました。

£1000といったら、大体約¥140,000(140円計算)!

何年も留学や海外に行くために蓄えていたならまだしも、わたしの場合突発的に海外に行こうと決めたので金銭面の余裕がまったくありませんでした。。

当時、働いていた会社の退職金を海外資金にあてた感じだったのでね・・・。

エージェントを利用して、変なことがあっては信用問題にもなりかねないので、そこそこの学校ばかりを推しているのはわかるのですが、思ったより高い金額に本当にビックリしたのを覚えています。

 

ワーキングホリデーの費用を抑えたいなら語学学校は自分で探すのが◎!

当時はどーしよーもなく、海外に対する「不安」という部分をお金で買ったような感じで、エージェントの方と相談して渡航前に語学学校を決め、6ヶ月間通いました。

ただ、向こうでの生活にも2、3ヶ月くらいして慣れてくると、自分でいろいろ探すことを覚えてきます。

旅行に行くためのバスや電車の予約、ミュージカルの格安チケットを探してみたり等々・・・。

その中で語学学校も探してみると、安いものがゴロゴロでてきました。

日本で見た相場と全然違ったんです。

例えば、下記のサイトはロンドンの50個の語学学校が、★評価で載っています👇

🗨50 Best Language Course

 

もっと細かく探せば、自分の住んでいる地域に近いこじんまりとした語学学校も見つけられると思います。

そして、郊外になればその分、授業料が安いところも多くありました。

 

自分の英語レベルに合わせたクラスを選びましょう!

私はイギリス滞在中にいくつかの語学学校に通いました。

その経験を踏まえ、わたしが感じた語学学校を選ぶときに気をつけたいポイントや入ってから思ったことをお伝えしていこうと思います。

 

では、まず1つめ💡

自分の英語レベルをしっかり把握していること!

が海外では大切だと感じました。

理由として、英語を学びたいという意欲ももちろん大切ですが、最初の入りとして自分のレベル感をしっかりわかっていないと、単純に授業についていけず、ストレスがたまってきてしまうということが起こるからです。

伝えたいのに伝えられない・・・自分だけ話に入っていけないというのは見知らぬ国でなかなかのストレスになります。

日本人は他の国の人と違い、英語を話すということに慣れてなくて苦手な人が多く、grammar(英文法)はできても「話せない」というパターンの傾向があります。

どの学校も基本は英語レベルでクラスが分かれていて、入校前や入ったときにテストなどである程度のレベルをはかりクラスが決まるので、とんでもなくミスマッチなクラスに入ることはないですが、

それでも授業についていけないと感じたときは、無理せず素直に先生やレセプションに相談して、クラスを下げてもらってからスタートするのも1つの手段です。

自分を追い詰めすぎて英語が嫌いになっては元も子もないので、ストレスを貯めすぎず生活していくことも大切なんです😌💡

 

どんな国籍の生徒が多いのか聞いてみて!

語学学校を選ぶポイントとして、体験入学をしてみることをオススメします!!

というのも、ロンドンの場合は東西南北で住んでいる人の国籍が違うのが顕著にわかれている国ということもあり、エリアによって同じような国籍の人が集まる傾向があります。

なので、偏った国の人ばかりが集まっている学校よりも、いろんな国の人が通っている学校を選ぶといいです。

ネット上で国籍の割合を書いてある学校が多く、ある程度は判断できますが、自分で行って雰囲気を感じてみるのが1番。

行けそうであれば、現地に足を運んでみてください。

 

そして、多国籍の人が通っている学校をオススメする理由としては、

耳が良くなるから!!

国籍が違えば話す英語のアクセントも全然違ってきます。

日本人の話す英語は日本人英語のアクセントに、イタリア人の話す英語はイタリア人英語のアクセントに、その国のアクセントになります。

なので、いろんな国の話し方を聞こうとしていると、自然にリスニング力が鍛えられるというわけです!

クセのあるアクセントを聞けるようになると、ネイティブの話すキレイなアクセントがとても聞こえやすくなってきます。

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

現地に行って長期滞在など、住む時間に余裕がある方にしかあまり参考にならなかったかもしれませんが💦

お金を抑えることで旅行に行ったり、他のクラスメイトと出かける時に使えたりと、別の使い道ができるので、わたし個人的には語学学校は費用が抑えられる現地で探すのはオススメです。

そして、いろいろ書きましたが、これらはあくまで1つの選択肢というだけなので、お金に余裕のある人や「やっぱり不安」という方は、プロのエージェントを利用して、日本で決めてから渡航するのももちろんよいと思います。

せっかくの海外滞在、楽しんで人生に残る素敵な思い出にしていきましょう😌✨

 

では、おわりっ。。

-海外

Copyright© chorolog , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.