今回は、紹介予定派遣で就業をスタートしても100%正社員に切り替わる保証はない!
ということについて、書いていこうと思います。
わたしの人材業界で働いた経験と、実際に紹介予定派遣を受けてみた内容をもとにお伝えできればと思います。
これから紹介予定派遣を受けてみようと思っている方のご参考に少しでもなれば嬉しいです😊💡
紹介予定派遣はどー頑張っても最大6か月間しか働けないのです!

知っている方も多いかもしれませんが、紹介予定派遣とは普通の一般派遣と呼ばれるものとは違い、決められた期間を派遣社員として働き、それを過ぎると以降は就業先である企業と直接雇用、もしくは正社員雇用に切り替わる派遣制度のことをいいます。
派遣期間という使用期間を経て、正規雇用の就職ができるような流れです。
そして、紹介予定派遣は派遣社員として働ける期間が決まっています。
働き始めた入社日を1日目とカウントして、最大6か月間!!
までしか1つの会社で派遣社員として働くことができません。
月単位ではなく、きっちり日にち単位で6か月。
例えば、1月10日に働き始めていたら、6ヶ月後の7月10日までですね。
6ヶ月間の派遣期間の間に、就業先である企業から雇用の切り替えの話があり、派遣社員を脱出となります。
一般派遣と紹介予定派遣の面接方法の違いについて、別の記事で書いたので良かったらあわせて見てみてください😌👇
6ヶ月の間に判断が下る・・・今さらダメとかありえない!
紹介予定派遣として働きはじめた場合、6か月を超えて同じ就業先で働くことはできません。
同じ派遣なんだから、更新という形で派遣社員としてその後も働いたらいーんじゃ?って思うのですが、なにやらしっかりと法律で定められているようで許してもらえません。
なので、6か月の間に就業先の企業から何らかの判断くだります。
タイミングは企業によって違いますが、入社前や面接時、募集要項に●ヶ月後に切り替わる予定です!という感じで言われている(書かれている)ことがよくあります。
3ヶ月か6か月の場合が多いですね。
ただ、あくまで予定であって確定ではないので信じすぎないほうがよいと頭に入れておきましょう。
とゆーのも!
募集当初の条件なんのその、半年もあれば会社にも本人にもいろいろな変化があります。
切り替わるタイミングで、
やっぱりゴメンナサイ!!
と企業からお断りを言われることがゼロじゃないからです😱😱😱
企業からはなんとでも言えてしまうんです・・・。

わたしだったら間違いなく発狂😱
だって、また新しく仕事を探さなきゃいけないし、履歴書・職務経歴書には1社追加されるわけですよ。
しかも短期の経歴が・・・。
ほんとにデメリットしかない😭⚠
こんな理不尽なことがあっていーのか!と思いますが、紹介予定派遣で入ったのに切り替えてもらえなかったという話は実際にありますし聞きます。
恐ろしいことに、紹介予定派遣から正社員になれるのは約3割だとよく言われています。
数字だけ見ると少なすぎですね。。。
企業側が言う、切り替えアウトな理由としてあるのが、
・会社の業績が思ったより悪くなった
・当初組んでいた人材への予算がまわらなくなった
・社風にマッチしていなかった
・仕事スキルが足りていなかった
といったところでしょうか。
事実なのか、建前なのかはわかりませんが、本人からしたらたまったもんじゃないですけどね。。。
今さら面接?テスト??ってどーゆーこと!?
紹介予定派遣の切り替えは、企業によってどーゆー風に切り替わるのか違ってきます。
やっと6か月我慢して正社員になれる!!
と喜んでいたのに、切り替えのタイミングで再度社長面談だ、SPI的な社内テストがあるという企業も中にはあります。
特に大手と呼ばれる企業では、何かしらのステップがあることが比較的多い印象が。
うまく進めばなんの問題もないのですが、いきなり社長が出てきて面接したら切られた・・・なんてことも😭
こんな急きょリストラみたいなやり方が派遣法で許されているのか??という部分でいうと、「グレー」という言葉がスゴクしっくりきます。
基本的に紹介予定派遣は直接雇用を前提とした制度なので、企業側は採用した以上、雇う意思ありととられるのですが、もしお断りをしたとしても、企業側に特にペナルティがある訳でもないのです。
人材紹介のエージェントを使うと1人あたり採用に平均100万近くかかるので、それよりは安い金額で、仕事ぶりと人間性を見てから判断できるから良い!と、中途採用ではなく紹介予定派遣をあえて利用している企業も少なくないです。
派遣期間中は試用期間だと思うと良いよ!
今までの部分をみると、
🗨紹介予定派遣がいいと全然思えない
🗨そんなリスキーなことできない
といったマイナスなことを感じてしまうかもしれませんが、もちろんすべての紹介予定派遣が更新不可になるわけではありません。
あくまで可能性があるということです。
今までの内容をみると企業側の理由でお断りされるように感じてしまったかもしれませんが、本人に問題があって切り替えを拒否されるケースももちろんあります。
自分で思っていなくても企業側はしっかりと正社員として雇用したい人なのか否かを見ています。
仕事をするにあたってあたり前なことかもしれませんが、
・休んでばっかり
・寝ている
・手よりも口が動いている。
そんな人を企業も長期雇用したいと思いませんよね。
派遣期間中は、仕事にしっかりと向き合っている姿勢を企業にアピールしつつ、何気に見られているんだ・・という意識をもちながら行動するようにしましょう。
今は世の中的に転職の売り手市場だとは言われていますが、それでも自分の希望する仕事や職場、条件のところに行ける方は多くないのが現状。。
わたしも落ち着くまでに何回転職を繰り返したかわかりません😓💦
正社員になれるチャンスのある紹介予定派遣ですが、油断は禁物なのです。
転職は人生の中のターニングポイントになりえるくらい大きな出来事。
少しでも良い選択になることを祈って💓
ってことで、おわり😌