だんだん流行というものについていけなくなっている、アラサー女のchoroです😎✨
いやぁー、タピオカ人気が最近スゴイですね。
コンビニに行ってもタピオカミルクティーのコーナーだけが空いていたりと、20年以上前にあった、「ナタデココ」ブームを思い出しました。
またしばらくしたら、何もなかったかのようにこの勢いも落ち着くんだろーなー・・・って思いながらも久しぶりにタピオカミルクティーを飲んでみたら、

あっさりとブームに乗っかり、タピオカミルクティーを週に3日は飲んでいる今日この頃です(笑)
モッチモチのブラックタピオカは、満腹感も得られてたまらんのです( *´艸`)💕
毎回お店の美味しいものを飲めれば1番ですが、お金も手間も時間もかかってしまうので、

って思って、主役のブラックタピオカを今回ネットで買うことにしました。
これでお金をかけなくても、好きな時に好きなだけタピオカミルクティーが飲める✨って思ったんですが、
※2019年5月現在の状況です。
・・・・。
入荷まちー(ノД`)・゜・。
みんな考えることは一緒ですね。
大手サイトをいくつかみてみましたが、どこも欠品状態で輸入待ちのところばかりでした。
現時点で最短で5月末、6月中頃に発送になるものもある感じ。
まぁ先にはなりますが待ってたら届くみたいなので、結果とりあえずポチることにしました。
早く届かないか、今からワクワク✨
届いたらお気に入りの紅茶を使って、お店にはない量のタピオカをたーっぷり入れたタピオカミルクティーをつくるのが楽しみなんです😋💕
ただ気をつけたいのが、タピオカの原料となっているのは南米などで多く栽培されている「キャッサバ」という芋の一種。
そして芋ってことは、主成分は炭水化物!
茹でることでゆで汁に逃げるためカロリーが少し減りますが、それでも100gあたり約60kcalほどあるので、ちょーしにのって食べ過ぎるとしらない間に体重が大変なことに!!
タピオカ=ローカロリーのイメージは持たないほうが良さそうです。
東京で人気のタピオカドリンクのお店5選!
せっかくなので、都内にあるタピオカのお店?ブランド?をいくつかご紹介していこうと思います。
各お店の公式サイトを一緒に載せておいたので、ぜひご活用ください😊
「春水堂」(チュンスイタン)
タピオカと言えば、火付け役となったのが、台湾発祥のこのお店👇
View this post on Instagram
秋の新作 #タピオカほうじ茶ミルク 9/26(水)発売! 香り高いほうじ茶ミルクティーをお楽しみください🍁 . #ほうじ茶 #ちゅん #タピオカ #新発売
引用:春水堂(ちゅんすいたん)さん(@chunshuitang)
タピオカミルクティー発祥の店として台湾で45店舗を展開しているお茶専門カフェです。
関東をメインに日本でも店舗をいくつか展開していて、東京だと現時点で7店舗あります。
有資格者である「お茶マイスター」がいて、ドリンクをつくってくれるのが特徴。
GWに表参道店の前をちらっと通ったんですが、ホントにやばかった。
女の子の大行列・・・😱😱😱
流石に並べないと思ってその日は諦めました。。
「Gong cha」(ゴンチャ)
引用:Gongcha_Japanさん(@gongcha_japan)
アジアを中心に世界で約1,400店舗を展開する世界最大規模の台湾ティーカフェです。
日本では関東を中心に沖縄にも店舗があって、今もすごい勢いで店舗を拡大しています。
新宿駅西口からでてすぐのところにも店舗があって、仕事帰りに時間が間に合えば寄ったりしているわたしが大好きなお店の1つです😊💓
「THE ALLEY」(ジ アレイ)
引用:THE ALLEYさん(@thealley.jp)
鹿のマークが印象的な、アジアだけでなく北米にもグローバル展開しているお店です。
他のドリンクも少しありますが、基本的にはミルクティーがメイン。
パッケージデザインもおしゃれで手に持っているだけで映えますね。
わたし個人的には1番好きなお店です😍💕
「彩茶房」(サイサボウ)
引用: 彩茶房さん(@saisabo.freshtea)
中国を中心に世界中に900店舗を展開している「happylemon」と京王電鉄(京王グループ)が組んで出したフレッシュティーショップ🍵
ドリンクの他にもフードメニューもあって、麺類やロールーハンといった台湾フードも楽しめます。
「Urth Caffé」(アースカフェ)
引用:Urth Caffe Japanさん(@urthcaffe_japan)
LAで第1号店がスタートしたアメリカ発のオーガニックカフェです。
サンドイッチやバーガーなどのメニューもあるので、休日のランチにでもゆっくり行きたいお店。
無農薬のコーヒー豆を使ったオーガニックコーヒーもオススメ✨
他のお店と比べると値段設定は高めかな。
以上、今回ご紹介したところ以外にも、タピオカドリンクを扱っているお店はいっぱいあります。
特に都内ではすごい勢いで、どんどん新しいタピオカドリンクのお店がオープンしてきているので、自分好みのお店を探して回るのも楽しいかもしれないですね。
ってことで、なんか脱線しちゃいましたが💦
ネット通販でも売り切れになるレベルで、
今タピオカが人気なんだよー!!
ってことをお伝えしたかっただけでした。
では、おわりっ。