こんにちはchoroです😊💡
この前、約7年ぶりに歯医者に行ってきました。
もともと私は歯医者が好きではないので、久しぶりな感覚にドキドキしながら・・・いや、恐る恐る行ってまいりました😣💦
流れとしては、急に左下の親知らずが痛みだしたからですね😭
何もしなくてもメッチャ痛かった😰
しばらく薬を飲んでいたのですが、全然痛みがひかなかったので、泣く泣く診察を受けに行ったという感じです。
親知らずの部分を診てもらいに行ったのですが、なんせ7年ぶりの歯医者さん。
そりゃあ、痛みもなかった他の部分からいろいろ出てくる出てくる(笑)
せっかくの機会だったので、一度全部検査して診てもらうことにしました(・ω・)ノ💡
歯のレントゲンを撮って、磨き残しチェックをしてもらい、唾液検査と一通り検査を受けてきました。
その中で、歯みがきの方法について先生に教えてもらっている時に、わたし的に衝撃を受けることを教えてもらったので、
「これはお伝えせねば!!」と思い、今回書くことにしました。
そんなの前から知ってたよ!って方もいると思いますが、せっかく良いことを教えてもらったので、皆さまとシェアできればと思います😌💕
歯みがき後の「うがい」何回もしないほうが良い!
普通、歯を磨いたあと「うがい」をしますよね。
ではでは、その「うがい」ですが、皆さま何回していますか??
私の場合は、今まで最低5回はゆすいでいました。
とにかく口の中の歯みがき粉の味や泡がわからなくなるまで、しっかりとゆすいでた感じです。
でも、何回も「うがい」をすることは、歯を虫歯になりやすくさせてしまうものだったんです😱😱😱
歯医者さんに教えてもらったのですが、これはほんとうにビックリ!
虫歯にならないように時間をかけてしっかり歯を磨いていたのに、うがいのやり方1つで台無しにしてしまっていたなんて・・(´;ω;`)
知った瞬間は、なんだか悲しくなってしまいました。
うがいをやり過ぎてはいけない理由としては、
だいたいの歯磨き粉には「フッ素」と呼ばれる、虫歯を予防してくれる成分が含まれています。
このフッ素が歯をコーティングして、虫歯になりにくくしてくれるのですが、口の中の泡がなくならないからと言ってブクブク何度もうがいをしていては、せっかく歯についていたフッ素を取ってしまっているんですね。
虫歯予防の成分が口の中からなくなったら、そりゃ虫歯菌がいらっしゃい!ってなっちゃいますよね😣💦
じゃあ、何回するのが正解なの🙄?
って話ですが、
うがいの回数は、実は1回で十分とのことなんです!!
しかも口いっぱいに水を含むのではなく、少しの水で軽くゆすぐだけでOK!
歯磨き後はしばらく飲食をしないでおくと、さらに虫歯予防の効果が高まってgoodです✨
あ!ちなみに、「うがい」を1回にすることで虫歯予防の効果は高まりますが、あくまで歯ブラシで歯の間の食べかすや、口の中の汚れをキレイに磨いてあるのが前提です。
歯みがきは今まで通りしっかりしましょう!!
今回、たまたま親知らずの件で歯医者に行くことになったのですが、とても良い情報を知ることができました😊
せっかく毎日している歯みがきなので、同じ時間をかけるなら効果があった方が良いですからね。
私もう虫歯になりたくない・・・。
歯医者さんキライ(怖い)・・・(´;ω;`)
普段のうがいを少し変えるだけなので、今まで「メッチャぶくぶくゆすいでた!」って方がいましたら、是非この方法を取り入れてみてはいかがでしょうか😌💕
私はまだしばらく、治療で歯医者さんに通わなければいけないので💦
何かまた良い情報をゲットしたらお伝えできればと思います。
では、最後まで読んでいただきありがとうございました💕💕